「嗚呼」の読み方と意味とは?「ああ」と「あよ」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「嗚呼」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「嗚呼」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「嗚呼」の正しい読み方は「ああ」と「あよ」どちら

「嗚呼」の正しい読み方を考えるために、最初に、この熟語に使われている二つの漢字の個別の読みを確認します。

「嗚」の漢字の音読みは「オ」で、訓読みは「ああ・なげ(く)」です。

また、「呼」の漢字の音読みは「コ」で、訓読みは「よ(ぶ)」です。

ここからは、「嗚」の漢字一字で「ああ」と読めることが分かりますが、「嗚呼」では「ああ」とも「あよ」とも読むことが出来ないように思われます。

さて、「嗚呼」の正しい読み方は「ああ」「あよ」の、どちらなのでしょうか。

正しい読み方の結論

結論としては、「嗚呼」の正しい読み方は「ああ」で、「あよ」と読むのは間違いです。

この読み方は、いわゆる熟字訓であり、個別の漢字の読みからは推察できない読み方です。

また、この言葉は「嗚」の漢字を使った熟語の難読熟語とされており、読めなかったとしてもがっかりする必要はありません。

この熟語はしばしば目にすることがあるので、これを機会に覚えられると良いでしょう。

ちなみに、「嗚」という漢字は「鳴」とは異なり、口に鳥ではなく口に烏(からす)と書きます。

「嗚呼」の意味

「嗚呼」とは、「ものごとに深く感じたり、驚いたりした気持ちを表現する」言葉です。

「嗚呼」の言葉の使い方や使われ方

・『彼女は夕陽の名所で、初めて実際に夕陽の風景を見て、思わず嗚呼と感嘆の声を上げました』
・『明治から昭和にかけての小説や詩には、感嘆の表現として嗚呼との熟語がしばしば使われており、覚えておくと便利です』
・『彼は嗚呼の熟語の読みは「ああ」だよ、君は知っているかなと、得意満面に話していました』

まとめ

「嗚呼」の正しい読み方は「ああ」で、「あよ」と読むのは間違いです。

また、この「嗚呼」とは、「ものごとに深く感じたり、驚いたりした気持ちを表現する」言葉です。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました