火事を伝えるニュースで使われている言葉に「延焼」があります。
この言葉は何を意味しどのように読むのが正しい読み方なのでしょうか。
今回は、「延焼」の正しい読み方と意味について解説します。
「延焼」の正しい読み方は「えんしょう」と「ねんしょう」どちら
「延焼」の読み方として「えんしょう」と「ねんしょう」の2つが浮かびます。
「えんしょう」と「ねんしょう」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。
正しい読み方の結論
「延焼」の正しい読み方は「えんしょう」です。
「延」には「延長」【えんちょう】「順延」【じゅんえん】など「えん」という読み方以外に、「延びる」【のびる】「延く」【ひく】などの読み方があります。
「焼」は「焼却」【しょうきゃく】「全焼」【ぜんしょう】など「しょう」と読みます。
漢字の読み方を組み合わせた「えんしょう」が「延焼」の正しい読み方です。
「延」を「ねん」とは読まないので「延焼」を「ねんしょう」と読むと誤りになります。
「ねんしょう」は「延焼」ではなく「燃焼」という別の言葉の読み方です。
「延焼」の意味
「延焼」とは、「火事が燃え広がり他に及ぶこと」を意味する言葉です。
建物や樹木などに火がつき燃えてしまう災害を「火事」といいます。
火事の火が別の建物や場所に燃え広がり火事の範囲を広げてしまうことを「延焼」といいます。
火が燃え広がるさまを表す火元視点の言葉が「延焼」で、別の場所から出た火が燃え移ったもらい火側の視点からの言い方は「類焼」です。
「延焼」の言葉の使い方や使われ方
・『隣の家に延焼した』
・『次々に延焼して火事の範囲が広がっていく』
・『延焼を防ぐためまだ燃えていない建物を取り壊す』
まとめ
「延焼」の読み方は「えんしょう」が正しく「ねんしょう」とは読みません。
火事を伝えるニュースではよく使われる言葉なので正しい読み方と意味を理解しておきましょう。