「郷土」の読み方と意味とは?「きょうど」と「ごうど」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「郷土」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「郷土」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「郷土」の正しい読み方は「きょうど」

「郷土」「郷」は、音読みで「キョウ」「ゴウ」、訓読みで「さと」と読みます。

また「土」は、音読みで「ト」「ド」、訓読みで「つち」となります。

「郷」「土」は音読みで、「きょうど」「ごうど」と読むことができます。

正しい読み方の結論

「郷土」「きょうど」「ごうど」どちらでも読むことができます。

ただし、「ごうど」は人名などに用いられた読み方で、一般的には「きょうど」と読みます。

「郷土」の意味

「郷土」とは、自分が生まれ育った土地や故郷のことを言います。

あるいは、その地方のことを意味しています。

「郷土」「郷」は、「ごう」「さと」「ふるさと」などを意味しています。

また「土」は、「つち」「土地」「ふるさと」などを表しています。

そのため、「郷土」は漢字の意味から見ると、「ふるさと」というような意味合いになります。

「郷土」の言葉の使い方や使われ方

・『年末年始で帰省した家族に、郷土料理を振る舞う』
・『芸術の秋ということで、地元の郷土芸能を楽しんでいます』
・『郷土資料館へ行き、この地域の民俗文化や歴史などを学ぶ』

まとめ

「郷土」と関連した語としては、「郷里(きょうり)」「故郷(ふるさと・こきょう)」「古里(ふるさと)」「家郷(かきょう)」などが挙げられます。

また、「郷」が使われている二字熟語は、他にも「愛郷(あいきょう)」「望郷(ぼうきょう)」「帰郷(ききょう)」などがあります。

いずれも、「ふるさと」に関係した意味を持つ言葉です。

「郷土」は一般的には「きょうど」と読み、人名などでは「ごうど」と読むことを覚えておくと良いでしょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました