「慣性」の読み方と意味とは?「かんせい」と「かんさが」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「慣性」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「慣性」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「慣性」の正しい読み方は「かんせい」と「かんさが」どちら

慣性の漢字表記を見た人の中には、かんさがと読む人もいるものです。

確かに最初の慣の漢字は、習慣といった言葉の様に、かんという読み方があるし、後ろの性の漢字も性の漢字も、さがという読み方があります。

そのためそれら2つの漢字の読みを合わせて、慣性を、かんさがと読んでしまう事自体は理解出来なくもありません。

所が、慣性の漢字をかんさがと読むのは誤りで、かんせいと読むのが正しい読み方となっています。

正しい読み方の結論

慣性は、かんせいと読むのが正解な言葉です。

というのも最初の慣の漢字はそのまま、かんと読む事が出来る上に、性の漢字は、性格といった言葉を見れば分かる様に、せいという読みを持っています。

以上の事から、慣の漢字のかん読みと、性の漢字のせい読みを組み合わせる事で、慣性の漢字は、かんせいと読む事が出来るのです。

「慣性」の意味

慣性は、ならわしや何時も繰り返して来た行いといった意味を持つ慣の漢字に、生まれ付きのせいしつとかせいかく等の意味を有する性の漢字を付け足す事で成立した言葉となっています。

だからこそ慣性は、外力が働かない限り、物体はその運動状態を保つという性質を表すのです。

「慣性」の言葉の使い方や使われ方

・『慣性モーメントについて学んだが私には難し過ぎた様です』
・『慣性の法則により氷の上に置かれたその物体は動き続けています』
・『電車が発進した時に、乗客が倒れ込みそうになるのは慣性の法則によるものです』

まとめ

慣の漢字は、かんという読みがあるし、性の漢字にも、さがという読みが存在します。

ですがそれら2つの読みを繋げて、慣性を、かんさがと読むのは間違いです。

慣性の漢字は、かんさがではなく、かんせいと読むべき言葉となっています。

そんな慣性は、外からの力が働かなければ物体は、その運動状態を維持するという性質を示す言葉です。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました