「貸賃」は金銭に関係する言葉ですが、どういったお金のことで何と読めばいいのでしょうか。
今回は、「貸賃」の正しい読み方と意味について解説します。
「貸賃」の正しい読み方は「かしちん」と「しゃくちん」どちら
「貸賃」という言葉の読み方として思い当たるのは「かしちん」と「しゃくちん」の2つです。
「かしちん」と「しゃくちん」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。
正しい読み方の結論
「貸賃」の正しい読み方は「かしちん」です。
「貸」は「貸付」【かしつけ】「貸出」【かしだし】など「かし」と読み、「賃」は「賃金」【ちんぎん】「船賃」【ふなちん】など「ちん」と読みます。
漢字の読み方を組み合わせた「かしちん」が「貸賃」の正しい読み方です。
「貸」に「しゃく」という読み方はないので「貸賃」を「しゃくちん」と読むのは間違いです。
「貸賃」の意味
「貸賃」とは、「物を貸した時に対価として受け取る金銭」を意味する言葉です。
返却を条件に物を譲り渡し一時的な使用権を認める行為を「貸す」といいます。
物を貸した時に対価として支払われるお金が「貸賃」です。
物を貸し出す時の貸し出し料金と同じ意味の言葉で、貸し借りにおける貸す側の立場からの言い方にです。
同じ貸し借りの対価に当たるお金でも借りる立場からは「借賃」【かりちん】という言い方になります。
不動産物件のオーナーが入居者から受け取る家賃は「貸賃」の一種です。
「貸賃」の言葉の使い方や使われ方
・『レンタカーの貸賃で生計を立てている』
・『リース会社は物品の貸賃が主な収益源だ』
・『貸賃の値上げに踏み切る』
まとめ
「貸賃」の読み方は「かしちん」が正解で「しゃくちん」とは読みません。
同じ金銭でも貸す側と借りる側で表現が異なるので正しい読み方と意味を覚えておきましょう。