この記事では、「舞踊」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「舞踊」の正しい読み方は「ぶとう」と「ぶよう」どちら
「舞踊」の読み方として考えられるものに、「ぶとう」と「ぶよう」があります。
「ぶとう」と「ぶよう」の二つの読み方のうち、「舞踊」の正しい読み方はどちらでしょうか。
正しい読み方の結論
「舞踊」の正しい読み方の結論は、「ぶよう」が正しい読み方になります。
「舞踊」の「踊」という漢字の訓読みは「おど・る」であり、音読みは「よう」です。
「踊」の音読みに「とう」という読み方はありません。
そのため、「舞踊」を「ぶとう」と読むのは誤読になります。
「舞踊」の類義語に「舞踏(ぶとう)」があるため、「ぶとう」と間違って読まれやすいのです。
「舞踊」の意味
「舞踊」の意味は、「舞って踊ること・ダンスすること」です。
「舞踊」という言葉は、「非日常的な動作を連続的に組み合わせて、感情・感覚・情景・思想などを表現すること」を意味しているのです。
「舞踊」は近代以前は「宗教・呪術・儀式」と深い関連がありましたが、近代以降は「エンタメ化・娯楽化」の度合いが強まっています。
「舞踊」の言葉の使い方や使われ方
「舞踊」の言葉の使い方・使われ方は、「身体をリズミカルかつ連続的に動かして踊ること」を意味して使うという使い方になります。
「舞踊」を使った例文を以下で紹介します。
・『舞踊という日本語の語源では、舞が「まわること」、踊が「跳ね回ること」を意味していました』
・『舞踊が発展・普及した歴史的プロセスは、踊りと音楽が融合していった歴史と切り離すことができません』
・『祖母は日本舞踊の師範を務めていたおかげなのか、80代以降も足腰の衰えがほとんどありませんでした』
まとめ
この記事では、「舞踊」の正しい読み方「ぶよう」とその意味を紹介しましたがいかがでしたか?
「舞踊」の読み方・意味・使い方をリサーチしたいときは、この記事の解説を確認してみてください。