「補筆」とはどのような行為を指す言葉で何と読むのが正しいのでしょうか。
今回は、「補筆」の正しい読み方と意味について解説します。
「補筆」の正しい読み方は「ほひつ」と「ほふで」どちら
「補筆」という言葉の読み方を漢字の読みを当てはめて考えてみると「ほひつ」と「ほふで」の2つが浮かびます。
「ほひつ」と「ほふで」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。
正しい読み方の結論
「補筆」の正しい読み方は「ほひつ」です。
「補」は「補足」【ほそく】「補佐」【ほさ】など「ほ」と読みます。
「筆」は「筆談」【ひつだん】「自筆」【じひつ】など「ひつ」と読むほか、「筆先」【ふでさき】「細筆」【ほそふで】など「ふで」とも読みます。
漢字の読み方を組み合わせてできる「ほひつ」と「ほふで」のうち「補筆」の正しい読み方は「ほひつ」です。
「補筆」の意味
「補筆」とは、「書き加えること」を意味する言葉です。
書き上げた書画や文章などに後から足りない部分を補うように書き加える行為を指します。
一度は完成したと認めたものを後から見返したときに足りない部分があることに気づき不足部分を補填するように書き加える行為が「補筆」です。
単に内容を追加するのではなく元々あった内容を補うように書き加える行為が「補筆」なので再販本に新しい内容を特典として盛り込むような行為は含みません。
「補筆」の言葉の使い方や使われ方
・『最後のページに補筆を書き加える』
・『内容が分かりにくいので補筆した方がいい』
・『補筆すると冗長になりかねないのでそのまま公開する』
まとめ
「補筆」の正しい読み方は「ほひつ」で「ほふで」ではありません。
さまざまな場面で使われる表現なので正しい意味と読み方を憶えておきましょう。