「流域」の読み方と意味とは?「りゅういき」と「ながれいき」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「流域」の読み方と意味とは? 読み方

「流域」は河川に関係する言葉です。

具体的に河川の何を表す言葉でどう読むのが正しいのでしょうか。

今回は、「流域」の正しい読み方と意味について解説します。

「流域」の正しい読み方は「りゅういき」と「ながれいき」どちら

「流域」という言葉の読み方として「りゅういき」「ながれいき」が考えられます。

「りゅういき」「ながれいき」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。

正しい読み方の結論

「流域」の正しい読み方は「りゅういき」です。

「流」には「流入」【りゅうにゅう】「海流」【かいりゅう】など「りゅう」という読み方と、「流者」【ながれもの】「流山」【ながれやま】など「ながれ」という読み方があります。

「域」「域内」【いきない】「地域」【ちいき】など「いき」と読みます。

漢字の読み方を組み合わせてできる「りゅういき」「ながれいき」の2つのうち「流域」の正しい読み方は「りゅういき」です。

「流域」の意味

「流域」とは、「特定の河川へと流れ込む雨水が降る区域」を指す言葉です。

河川に流れる水の大元をたどると雨水にたどり着きます。

空から降った雨水が集まって大きな流れになったものが河川であり、広い範囲に降った雨が大量に集まることで大きな河川を形作ります。

降った雨が河川に流れ込む範囲を指す言葉が「流域」です。

その場所に降った雨が河川に集まり水の供給源になる場所が「流域」なので河川から遠く離れた場所にある山なども含まれます。

「流域」の言葉の使い方や使われ方

・『流域面積を調査する』
・『流域に森林が広がっている』
・『流域には集水域という別名がある』

まとめ

「流域」の読み方は「りゅういき」が正しく「ながれいき」と読むのは間違いです。

川の流れを支える場所全体を指す言葉なので正しい意味と読み方を知っておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました