この記事では、「塙」の読み方を分かりやすく説明していきます。
土へんに高で「塙」の読み方
「塙」という漢字は訓読みでは「塙(かた)い」や「はなわ」と読み、音読みでは「カク」や「コウ」、「キョウ」と読みます。
また、名字として用いられる場合は「はにわ」や「ばん」、「かさ」の読みが当てられることもあります。
「塙」の意味や解説
「塙」には「かたい」や「かたい土」、「石の多いやせ地」、「はなわ」という意味が含まれています。
「塙」は土地の神を祭るために柱状に固められた土の象形である「土へん」に高くて大きな門の上の高い建物の象形である「高」を組み合わせ、「土が高い」という意味を表す会意兼形声文字として成り立った漢字です。
「塙(はなわ)」とは、「山が突き出た箇所」や「土地の小高くなっている所」という意味を表す言葉です。
「塙」の名前での使われ方
・『塙』【はなわ/はにわ/ばん/こう/かく/かさ】
茨城県や東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県に多く見られる日本の名字です。
・『塙直之』【ばん なおゆき】
戦国時代から江戸時代初期の武将です。
・『塙尚輝』【はなわ なおき】
「はなわ」の芸名で活動しているお笑い芸人です。
お笑いコンビであるナイツ「塙宣之」は実弟に当たります。
・『塙宣之』【はなわ のぶゆき】
お笑いコンビ「ナイツ」のボケ担当であり、「はなわ」(塙尚輝)は実兄に当たります。
まとめ
「塙」は主に訓読みでは「塙(かた)い」や「はなわ」と読み、音読みでは「カク」や「コウ」、「キョウ」と読む漢字でした。
名字の場合は「はにわ」、「ばん」、「かさ」と読まれるケースもあります。
「塙」には「かたい」や「かたい土」、「石の多いやせ地」、「はなわ」という意味が含まれており、日本の名字として用いられている例が多いようです。