のぎへんに卑で「稗」の読み方とは?簡単に解釈

のぎへんに卑で「稗」の読み方とは?簡単に解釈 読み方

この記事では、「稗」の読み方を分かりやすく説明していきます。

のぎへんに卑で「稗」の読み方

「稗」は音読みでは、「ハイ」と読みます。

また、訓読みで「ひえ」「こま(かい)」と読みます。

「稗」の漢字の意味や解説

「稗」とは、「細かい」「小さい」などを表しています。

他にも、植物の「ヒエ」「イヌビエ」を意味しています。

「ヒエ」はイネ科ヒエ属に分類されている植物で、穀物として栽培されています。

「ヒエ」はかつて食用に利用されていました。

現在では小鳥の餌などの飼料に使われています。

また、「ヒエ」は英語で「Japanese barnyard millet」と表記します。

「ヒエ」「イヌビエ(犬稗)」が栽培化されたもので、日本、中国、朝鮮半島などで栽培されています。

「イヌビエ」はイネ科ヒエ属に属している一年草の植物です。

草丈は1mほどで、水田や湿地に自生しています。

「イヌビエ」の開花時期は8月から10月で、花穂に小穂が多数、密につきます。

葉は線形で、緑色です。

「イヌビエ」の別名に「ノビエ(野稗)」があります。

「稗」の地名や名前での使われ方

・『甲南町稗谷』【こうなんちょうひえだに】
滋賀県甲賀市にある地名です。

・『乙川稗田町』【おつかわひえだちょう】
愛知県半田市にある地名です。

・『志佐町稗木場免』【しさちょうひえこばめん】
長崎県松浦市にある地名です。

まとめ

「稗」「のぎへん」「卑」と書きますが、「のぎへん」は漢字の偏の一つで、穀物の穂が垂れる様子を表しています。

また、「卑」は音読みで「ヒ」、訓読みで「いや(しい)」「いや(しむ)」「いや(しめる)」「ひく(い)」と読んで、「いやしい」「ひくい」などを表しています。

言葉の読み方や意味を知ることで、より適切に使えるようになるでしょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました