「将棋駒」は何と読むのでしょうか。
この記事では、「将棋駒」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「将棋駒」の正しい読み方は「しょうぎごま」「しょうぎこま」
「将棋駒」の正しい読み方は「しょうぎごま」「しょうぎこま」です。
「将棋駒」は「将棋」と「駒」の二語で構成される単語です。
「将棋」は「将棋盤」【しょうぎばん】「詰将棋」【つめしょうぎ】など「しょうぎ」と読みます。
「駒」は「駒込」【こまごめ】「駒鳥」【こまどり】など「こま」と読むほか「大駒」【おおごま】「持駒」【もちごま】など「ごま」とも読みます。
漢字の読み方を組み合わせてできる「しょうぎこま」が本来の読み方ですが、二つの語が結びつく複合語において後ろの音が清音から濁音に変化する連濁という現象により濁音化した「しょうぎごま」も正しい読み方です。
「将棋駒」の間違った読み方や間違いやすい読み方
「将棋駒」間違った読み方としては「しょうぎく」があります。
「将棋駒」には「白駒」【はっく】「産駒」【さんく】など「く」という読み方もあるため「駒」を「こま」「ごま」ではなく「く」と読むと間違いになってしまいます。
「将棋駒」について説明
「将棋駒」とは、「将棋において盤上に並べて動かす道具」のことです。
盤上遊戯において手勢として動かす人形や札のことを「駒」といいます。
将棋で使われる王将や歩などの手勢を表す駒が「将棋駒」です。
将棋の勝負に使うもののほか、縁起物として飾られる大きな「将棋駒」も存在します。
「将棋駒」の言葉の由来
「将棋に使う駒」が由来です。
まとめ
「将棋駒」は常識レベルで知っておきたい言葉です。
難しい読み方ではないので覚えておきましょう。