この記事では、「最澄」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「最澄」の読み方は「さいちょう」
最高や最終、最大に最良等の言葉を見れば直ぐに理解出来る事でしょうが、最の漢字は音読みでさいと読めるのです。
続く澄の漢字は、澄明とか清澄、明澄といった言葉の様に、音読みではちょうと読む事が出来ます。
以上の事から最の漢字のさい読みと、澄の漢字ちょう読みという2つの漢字の訓読み同士を組み合わせて最澄は、さいちょうと読むのが正しい読み方となっているのです。
「最澄」の間違った読み方や間違いやすい読み方
最早や最寄り駅といった言葉みたいに最の漢字は訓読みで、もと読まれています。
後ろの澄は、澄ますとか澄むといった言葉の様に訓読みでは、すと読める漢字です。
お陰で最澄の漢字表記を見た人の中には、訓読み同士を合体させて、もすと読んでしまう人もいます。
確かに最の漢字はもと読めるし、澄の漢字もすと読めますが、2つの漢字を繋げた最澄の言葉においては、もすと読むのは間違いなので注意が必要です。
「最澄」について説明
最澄は、平安初期の僧で、天台宗の開祖とされる人物の名を表します。
まとめ
最は訓読みでもと読めるし、澄は訓読みですと読む事が出来るのです。
そのため最澄の漢字表記を目にした人の中には、訓読み同士を繋ぎ合わせて、もすと読んでしまう人も存在します。
ですが最澄の言葉に関しては、訓読みを合わせるその読み方は誤りで、音読み同士を組み合わせる必要があるのです。
だからこそ最澄は、もすではなく、さいちょうと読むのが正解となっています。
そんな最澄は、平安初期の僧であると共に、天台宗を開いた人物の名前です。