「定額小為替証書」は何と読むのでしょうか。
この記事では、「定額小為替証書」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「定額小為替証書」の正しい読み方は「ていがくこがわせしょうしょ」
「定額小為替証書」の正しい読み方は「ていがくこがわせしょうしょ」です。
「定額」には「定額料金」【ていがくりょうきん】など「ていがく」という読み方があります。
「小為替」は「こがわせ」と読み「証書」は「保険証書」【ほけんしょうしょ】のように「しょうしょ」と読みます。
それぞれの読み方を合わせた「ていがくこがわせしょうしょ」が「定額小為替証書」の正しい読み方です。
「定額小為替証書」の間違った読み方や間違いやすい読み方
「定額小為替証書」のよくある間違った読み方として挙がるのが「ていがくしょうがわせしょうしょ」「です。
「小」には「小規模」【しょうきぼ】「最小」【さいしょう】など「しょう」という読み方もありますが「定額小為替証書」には使いません。
「定額小為替証書」について説明
「定額小為替証書」とは、「郵便局で発行される為替のうち額面が定まっているもの」を指す言葉です。
離れた人とお金のやり取りをする際に現金を使わず金額を証明する書類でやり取りする方式を「為替」といいます。
「定額小為替証書」は郵便局から振り出される為替のうち額面が定額のもののことです。
50円から1000円までの12種類の金額で発行されており、現金の代わりに送ると受け取った人が郵便局に持ち込んで換金できます。
「定額小為替証書」の言葉の由来
「定額の小為替を証明する書類」に由来します。
まとめ
「定額小為替証書」はネット銀行や電子マネーなど送金手段の発達によりあまり使われなくなっています。
仕組みそのものは現在も残っており一部の支払いなどで用いられているので正しい読み方と意味を理解しておきましょう。