この記事では、「若しくは」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「若しくは」の正しい読み方
「若しくは」の正しい読み方は「もしくは」です。
「も(しくは)」は訓読みになります。
訓読みとは、漢字に日本語の意味をあてはめた読み方です。
「若しくは」の間違った読み方や間違いやすい読み方
「若しくは」は「わかしくは」「ごとしくは」などと間違って読まれることがあります。
「若しくは」について説明
「若しくは」の意味は以下の通りです。
1つ目は、「2つあるうちの、どちらか一方を選択する際に用いられる接続詞」という意味です。
2つ目は「仮定の可能性を表す語」という意味です。
「若しくは」は、接続詞として「やるか、若しくはことわるか」「若しくはそこにあるかもしれない」などと使われます。
似た読み方をする言葉に「又は(または)」があり、こちらは「似通った二つ以上の事柄のうち、どれか一つを選ぶときに用いる語」という意味です。
法律用語で「又は」は「大きな選択肢の時」に使われ、「若しくは」は「小さな選択肢の時」に使われます。
「若しくは」の言葉の由来
「若しくは」は、漢文の読みかたを日本語に直した語が語源とされています。
漢文では「若」を「ごとし」と読み、日本語にして副詞「もし(若し)」に、副詞語尾「く」、係助詞「は」が付いた語です。
「あるものが別のものに似ている様子」から転じて、「どちらか一方を選択すること」という意味で使われる様になりました。
まとめ
今回は「若しくは」の読み方について紹介しました。
間違った読み方の例や、言葉の意味などを理解して、正しく読める様に覚えておきましょう。