「記す」の読み方とは?間違いやすい読み方まで解釈

「記す」の読み方とは? 読み方

「記す」は何と読むのでしょうか。

この記事では、「記す」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「記す」の正しい読み方は「しるす」

「記す」の正しい読み方は「しるす」です。

「記」には「記された」【しるされた】「記しておく」【しるしておく】など「しる」という読み方があります。

「記す」の間違った読み方や間違いやすい読み方

「記す」のよくある間違った読み方として挙がるのが「きす」です。

「記」には「記帳」【きちょう】「日記」【にっき】など「き」という読み方があります。

「記」ほとんどの場合音読みで「き」と読みますが「記す」については訓読みの「しるす」が正しい読み方です。

「記す」について説明

「記す」とは、「文字や文章などを書きつける」という意味で使われる言葉です。

文字や文章などが後に残るよう筆記用具で紙や板などに書きとめておく行為を表します。

後で読み返したり後世の人が読んだりなど後々にまで残す目的で内容を書く場合に用いられることが多く、無意味な落書きや後で消すつもりの下書きなど残らないものを書く場合には使いません。

基本的には文字や文章などを書く場合に用いられる表現ですが、図鑑に掲載されるスケッチや案内としての地図など芸術表現としての絵ではない後に残す伝達目的で描かれる絵にも用いられることがあります。

「記す」の言葉の由来

「記」には「文字として書く」という意味があります。

「記」を動詞にした言葉が「記す」です。

まとめ

「記す」は難しい言葉ではありませんがあまり使わない読み方なので正しい意味と読み方を合わせて覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました