「雪洞」の読み方とは?間違いやすい読み方まで解釈

「雪洞」の読み方とは? 読み方

この記事では、「雪洞」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「雪洞」の正しい読み方は「せつどう」、「せっとう」、「ぼんぼり」

「雪洞」の正しい読み方は「ぼせつどう」「せっとう」「ぼんぼり」となります。

「雪洞」の間違った読み方や間違いやすい読み方

「雪洞」「雪」は音読みで「セツ」、訓読みで「ゆき」「すす(ぐ)」「そそ(ぐ)」と読みます。

また、「洞」は音読みで「ドウ」「トウ」、訓読みで「ほら」「うろ」「うつろ」「つらぬ(く)」「ふか(い)」と読むことができます。

そのため、「雪洞」「ゆきどう」「ゆきほら」などと読まないように気を付けたいものです。

「雪洞」について説明

「雪洞(せつどう)」とは、雪を掘って作った穴のことで、積雪時の露営や避難などで使われます。

そして、「雪洞(せっとう)」とは茶道で、木や竹の枠に白い和紙を張り、一部に小さな窓をあけたもので、風炉(ふろ)を覆うもののことを表しています。

この「雪洞(せっとう)」は、雪の洞穴の「雪洞(せつどう)」に見立てたところからきています。

さらに、「雪洞(ぼんぼり)」とは、紙や絹で覆いをつけた手燭(てしょく)のことや、小さな行灯(あんどん)の一種を指しています。

「雪洞(ぼんぼり)」「雪洞(せっとう)」の形から発想を得て作られたので、この漢字になったと言われています。

まとめ

今回は「雪洞」についてご紹介してきました。

「雪洞」の正しい読み方や間違った読み方、または間違いやすい読み方を知ることで、言葉を適切に使えるようになるでしょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました