この記事では、「躓く」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「躓く」の正しい読み方は「つまずく」
「躓く」の正しい読み方は「つまずく」です。
漢字の「躓」を訓読みにして「つまず・く」と読んでいます。
「つまづく」と表記されることもあり、こちらは歴史的仮名遣いになります。
「つまづく」を使っても意味は通じますが、現在は「つまずく」という表記が標準となっています。
「躓く」の間違った読み方や間違いやすい読み方
「躓く」は、漢字検定1級に出題するレベルの読み方が難しい漢字です。
ひらがなで「つまずく(つまづく)」と表記することが多いこともあり、漢字を使った「躓く」の読み方はあまり知られていません。
そのため、部首に「質」が含まれることから雰囲気で「しつく」と読んでみたり、「〜く」と読むことから「はく」「ひざまずく」などと読んだりしがちです。
「躓く」について説明
「躓く(つまずく)」とは「歩いている時に足の先が物に当たるなどして、そのはずみでよろけたり転んだりすること」です。
また、その様子から転じて「何かに取り組んでいる時になんらかの障害に当たって挫折してしまうこと」の例えに使うこともあります。
漢字の「躓」は、けつまずく(物に足先が引っかかってよろめくこと)という意味のほか、倒れる、失敗するという意味も持っています。
ですから「躓く」は「歩いている時に物にけつまづいてよろけること」を表すほか、順調に進んでいた人が何かのはずみで転んで倒れてしまうように「途中で困難にあって挫折や失敗をしてしまうこと」を表す言葉にもなっているのです。
なお「つまずく」は「蹉く」と表記される場合もあります。
「蹉」はけつまずく、失敗するという意味のほかに「違える」という意味も含んでおり、漢字の「躓」とは微妙にニュアンスが異なりますが、「躓く」と「蹉く」ほぼ同じ意味で使えます。
まとめ
「躓く」の読み方は「つまずく」となります。
読み方の難しい言葉ですが「しつく」「はく」「ひざまずく」などと読み間違えないよう、正しい読み方を覚えておきましょう。