「吹雪」の読み方と意味とは?「すいせつ」と「ふぶき」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「吹雪」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「吹雪」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「吹雪」の正しい読み方は「すいせつ」と「ふぶき」どちら

「吹雪」の正しい読み方を考えるために、最初に、この熟語に使われている漢字の個別の読みを確認します。

「吹」の漢字の音読みは「スイ」で、訓読みは「ふ(く)」です。

また、「雪」の漢字の音読みは「セツ」で、訓読みは「ゆき」です。

ここから、音読み+音読みで繋げれば「すいせつ」と読めます。

また訓読み+訓読みで繋げれば「ふゆき」と読めますが、「ふぶき」とは読めそうもありません。

さて、「吹雪」の正しい読み方は「すいせつ」「ふぶき」の、どちらなのでしょうか。

正しい読み方の結論

結論的には、「吹雪」の正しい読み方は「ふぶき」で。

「すいせつ」と読むのは、間違いです。

ここで、先に個別の漢字の読みからは、「ふぶき」とは読めそうにないと説明しましたが、実はこの「ふぶき」との読み方は、「熟字訓」と呼ばれる読みなのです。

「熟字訓」とは、熟語全体に読みを当てる読み方で、個別の漢字の読みとは関係ない読みが付けられるのです。

従って、先の個別の漢字の読みからは、読めそうにないと思われたのです。

「吹雪」「ふぶき」と読ませるような「熟字訓」は、熟語としての読み方を覚える必要があると言えます。

「吹雪」の意味

「吹雪」とは、「 雪が激しい風に吹かれ、乱れ飛ぶように降ること」を意味する言葉です。

「吹雪」の言葉の使い方や使われ方

・『昨夜から激しい吹雪に見舞われ、今朝は会社に出勤することもできませんでした』
・『この地方では、冬の間に、こうした吹雪が、何度もあります』

まとめ

「吹雪」の正しい読み方は「ふぶき」で。

「すいせつ」と読むのは、間違いです。

また、この「吹雪」とは、「 雪が激しい風に吹かれ、乱れ飛ぶように降ること」を意味する言葉です。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました