この記事では、「着丈」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「着丈」の正しい読み方は「きたけ」と「きじょう」どちら
「着丈」の正しい読み方を考えるために、最初に、この熟語に使われている漢字の個別の読みを確認します。
「着」の漢字の音読みは「チャク・ジャク」で、訓読みは「き(る)・つ(ける)」です。
また、「丈」の漢字の音読みは「ジョウ」で、訓読みは「たけ」です。
ここから、二つの漢字を訓読み+訓読みで繋げれば、「きたけ」と読めます。
また訓読み+音読みで繋いで、いわゆる「湯桶読み」すれば「きじょう」とも読めます。
しかし、個別の漢字の読みからは、いずれの読みも可能ですが、どちらが正しいのかは特定できません。
さて、「着丈」の正しい読み方は「きたけ」と「きじょう」の、どちらなのでしょうか。
正しい読み方の結論
結論としては、「着丈」の正しい読み方は「きたけ」で、「きじょう」と読むのは間違いです。
この「着丈」の読み方では、少し珍しいと言える「湯桶読み」ではなく、普通に訓読みを重ねた読み方が正しいと言うことです。
「着丈」の意味
「着丈」とは、「人の身長に合わせた、襟から裾までの衣服の寸法のこと」を指す言葉です。
「着丈」の言葉の使い方や使われ方
・『母の遺品の着物を、着丈を直して引き継いで、着ています』
・『歳をとって少し身長が縮んだのか、愛用のジャケットの着丈が少し長くなった気がします』
・『洋服は着丈が短いと、長く修正することは難しいと言えます』
まとめ
「着丈」の正しい読み方は「きたけ」で、「きじょう」と読むのは間違いと言えます。
また、この「着丈」とは、「人の身長に合わせた、襟から裾までの衣服の寸法のこと」を意味する言葉です。