この記事では、「父子家庭」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「父子家庭」の正しい読み方は「ふしかてい」と「ちちごかてい」どちら
父子家庭の漢字表記を目にして、ちちごかていという読み方をしてしまう人がいるものです。
所が家庭の漢字は、かていという読み方をしますが、その前の父子の漢字は、ちちごという読み方はしません。
だからこそ父子家庭を、ちちごかていと読むのは間違いで、ふしかていと読むのが正しい読み方となっています。
正しい読み方の結論
父子家庭は、ふしかていと読むべき言葉です。
というのも父子の漢字はそのまま、ふしと読む事が出来る上に、その後に続く家庭も、かていという読み方が出来ます。
そのため2つの読み方をシンプルに組み合わせて、父子家庭は、ふしかていと読むのが正解となっているのです。
「父子家庭」の意味
父子家庭は、父と子や親子といった意味の父子の漢字に、夫婦や親子等の関係がある者が生活を共にするという小さな集団や生活する場所といった意味を有する家庭の漢字を組み合わせる事により、成立した言葉となっています。
以上の事から父子家庭は、配偶者のいない父親と未成年の子供を構成員とする家庭を表すのです。
「父子家庭」の言葉の使い方や使われ方
・『私は小さい頃に母と死別したため、父子家庭で育ちました』
・『離婚する夫婦が特に珍しくない現在では、母子家庭だけでなく、父子家庭も増えているのです』
・『彼は父子家庭で育った影響か、家事を器用にこなします』
まとめ
父子家庭の漢字表記を見て、ちちごかていという読み方をしてしまう人もいます。
ですが父子の漢字は、ちちごではなく、ふしと読むので、父子家庭は正しくは、ふしかていと読むべき言葉です。
そんな父子家庭は、離婚や死別で配偶者がいなくなった父親と、未成年の子供を主な構成員とする家族を示す際に、用いられる言葉となっています。