この記事では、「遠矢」の読み方を詳しく説明していきます。
「遠矢」で使われる読み方は「とおや」と「とうや」
「遠矢」という苗字で使われる読み方は、「とおや・とうや」です。
「遠矢」の苗字に使用されている「遠」は訓読みで「遠い」【とおい】、音読みで「遠近」【えんきん】などの読み方ができます。
「矢」は訓読みで「や」と読みます。
それぞれの漢字の読み方を組み合わせた「遠矢」の苗字の読み方は、「とおや・とうや」になります。
「遠矢」は日本全国で約3,300〜3,900人しかいない比較的珍しい苗字の一つです。
「遠矢」で使われる読み方で多いと考えられる読み方
「遠矢」で使われる読み方で多いと考えられるのは、「とおや」になります。
「遠矢」の「遠」という漢字の訓読みは普通は「とおい」です。
苗字の読み方では、この「とおい」が「とうい」に変化することがあります。
そのため、「遠矢」の読み方として「とうや」もあるのです。
「遠矢」の名前で考えられる由来
「遠矢」を「とおや」と読むときに考えられる土地の由来は、「薩摩国(現在の鹿児島県)阿久根市山下遠矢」という地名です。
江戸時代にこの土地に門割制度の「遠矢門(とおやもん)」が置かれていたことにちなんだ苗字とされます。
「遠矢」は鹿児島県にもっとも多い苗字(約1,800人)であり、「鹿児島県日置市日吉町日置にある小字【こあざ】の遠矢」がルーツではないかとする説もあります。
「遠矢」の漢字の字義に関する由来は、「弓矢で遠方の的を射ること」になります。
まとめ
この記事では、「遠矢」という苗字のいろいろな読み方を紹介しました。
「遠矢」に多い読み方や苗字の由来についても解説しているので、「遠矢」の読み方・由来を詳しく調べたい時はチェックしてください。