「犬童」の読み方とは?間違いやすい名前や苗字などの読み方を解釈

「犬童」の読み方とは? 読み方

「犬童」という苗字は何と読むのでしょうか。

この記事では、「犬童」苗字での読み方について詳しく説明していきます。

「犬童」で使われる苗字での読み方は「いぬどう」「いんどう」「けんとう」「けんどう」

「犬童」で使われる苗字での読み方は「いぬどう」「いんどう」「けんとう」「けんどう」です。

「犬」には「愛犬」【あいけん】や「忠犬」【ちゅうけん】など「けん」という音読みがあるほか、訓読みとして「いぬ」などの読み方があります。

一方、「童」には「悪童」【あくどう】や「童顔」【どうがん】など「どう」という音読みのほか、訓読みとして「わらべ」「わらわ」などの読み方があります。

「犬童」で使われる苗字での読み方で多いと考えられる読み方

「犬童」で使われる苗字での読み方で多いと考えられるのは「いんどう」です。

ただし、地域や家系などによって、「いぬどう」「けんどう」とも読まれています。

「犬童」姓は全国でおよそ2,300人いらっしゃるようで、特に熊本県に多く、次いで鹿児島県などが続きます。

この苗字は熊本県で藤原氏の後裔が称したことが由来と言われていることからも、熊本県に突出して多いようです。

ちなみに、この苗字の有名人には、映画『ジョゼと虎と魚たち』や『ゼロの焦点』などの監督の犬童一心(いぬどういっしん)などがいます。

「犬童」の苗字で連想されるイメージ

この苗字に特別共通したイメージはありませんが、「犬」という字からは「忠実」「童」からは「純真」といったイメージが連想されることが多いと考えられます。

しかし、良い意味だけではなく、「犬」は他人を卑しめていう言葉でもあり、「童」には「召使い」「奴隷」といった意味もありますので、使用する際は注意が必要です。

まとめ

この苗字は一般的に「いんどう」と読まれる場合が多いようですが、有名人などには「いぬどう」と読む人も多くいますので、注意しましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました