「起因」の読み方と意味とは?「きいん」と「きしゅう」の正しい読み方について詳しく解釈

「起因」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「起因」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「起因」の正しい読み方は「きいん」と「きしゅう」どちら

「起因」「起」は、音読みで「キ」、訓読みで「お(きる)」「お(こる)」などと読みます。

また「因」は、音読みで「イン」、訓読みで「よ(る)」「ちなみ」などと読むことができます。

「起」「因」を音読みで読むと、「きいん」となります。

しかし、「因」「しゅう」とは読まないので、「きしゅう」と読むことはできません。

正しい読み方の結論

「起因」「きいん」と読みます。

「しゅう」と読む漢字で「囚」があります。

「囚」「因」と見た目が似た漢字ですが、意味はまったく異なります。

「起因」「きしゅう」ではなく、「きいん」と読むようにしましょう。

「起因」の意味

「起因」とは、それが物事が起こる直接の原因になることを言います。

さらに「起因」「基因」と漢字表記することもできます。

「起因」「起」は、「おきる」「立ち上がる」などの意味があります。

また「因」は、「よる」「もとづく」などを表しています。

「起因」の言葉の使い方や使われ方

・『問題が起こった起因を知ることで、解決の糸口が見つかりやすくなります』
・『このような状況になった訳は、あらゆる起因が考えられます』
・『自分の内面の変化が起因で、起こった出来事なのだと感じました』

まとめ

「起因」「きいん」と読むことを覚えておくと良いでしょう。

「起因」と似た意味を持つ語としては、「原因(げんいん)」「要因(よういん)」「きっかけ」「動機(どうき)」、あるいは「発端(ほったん・はったん)」などが挙げられます。

「起因」を含めて、これらを使いこなせるようになると、言葉による表現の幅が広がります。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました