この記事では、「弓形」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「弓形」の正しい読み方は「ゆみなり」と「きゅうけい」どちら
弓形の漢字を見て、ゆみなりと読む人もいれば、きゅうけいと読む人もいたりするのです。
そのため、ゆみなりときゅうけい、どちらの読み方が正しいかで迷ってしまう人もいたりします。
ですが実の所、弓形は、ゆみなりときゅうけい、どちらの読み方も可能な言葉となっているのです。
正しい読み方の結論
弓形は、ゆみなりときゅうけい、どちらの読み方も出来る言葉となっています。
そもそも弓の漢字は、ゆみときゅうのどちらの読みも可能です。
同様に形の漢字も単体で、なりとけいという読み方が普通に出来ます。
なので弓と形のそれぞれの読み方を組み合わせて、弓形は、ゆみなりときゅうけいのどちらの読み方も可能であり、正解となっているのです。
「弓形」の意味
弓形は、ゆみなりときゅうけい、どちらの読み方をしても正解となります。
とはいえそこで注意が必要なのが、同じ漢字でも読み方が違う事で、表す意味合いの幅にも違いが出て来る事です。
まずゆみなりと読んだケースでは、弦を張った弓の様な形といった意味を表します。
一方のきゅうけいと読んだ場合は、弓の様な形といった意味だけでなく、円の弧と両端を結ぶ弦によって出来る数学の図形を示すのです。
「弓形」の言葉の使い方や使われ方
・『彼の自転車のフレームは、綺麗な弓形をしています』
・『今日の数学のテストで、弓形の面積を求める問題が出ました』
・『山奥で偶然見付けたその池は、弓形だったのです』
まとめ
弓形は、ゆみなりときゅうけいのどちらの読み方も可能な言葉となっています。
ただし注意が必要なのは、読み方により示す意味合いの幅には相違点が生じる点です。
ちなみにゆみなりは、弦を張った状態の弓の様な形といった意味を表します。
対するきゅうけいは、弓の形という意味の他に、数学で円の弧とその両端を結ぶ弦によって生まれる図形を示すのです。