この記事では、「慟哭」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「慟哭」の正しい読み方は「しょうとつ」と「どうこく」どちら
「慟哭」は「どうこく」と読み、音読みになります。
音読みとは、漢字が伝わってきた中国の発音を元にした読み方です。
「慟」の音読みは「どう・とう」、訓読みは「なげ(く)」、「哭」の音読みは「こく」、訓読みは「なげ(く)」で、「しょうとつ」という読み方はありません。
因みに、「しょうとつ」と読むのは「衝突」で、全く違う語になります。
正しい読み方の結論
「慟哭」の正しい読み方は「どうこく」です。
「しょうとつ」とは読みません。
「慟哭」の意味
「慟哭」の意味は、「悲しみのあまり声をあげて泣くこと」です。
あまりの悲しさに耐えきれず、ひと目をはばかることなく大声で泣くことです。
「慟哭」の由来は中国語で、有名な思想家「孔子」による歴史的書物「論語」の一節からの引用です。
原文は「顔淵死、子哭之慟」で、「顔淵が死ぬと孔子は嘆いて泣き崩れた」という意味で、愛弟子の顔淵が死んでしまったときの孔子の様子を表したものです。
「慟」は「なげく」、「哭」は「泣く」という意味で、「大声で泣き叫ぶこと」という意味として使われる様になりました。
「慟哭」の言葉の使い方や使われ方
「慟哭」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。
・『恩師の訃報を聞いて教え子全員が慟哭した』
・『夜中に孤独と不安のあまり慟哭する
・『家族として暮らしていた愛犬が亡くなり慟哭する』
まとめ
今回は「慟哭」の読み方について紹介しました。
「慟哭」の正しい読み方「どうこく」で、「しょうとつ」とは読みません。
正しく読める様に覚えておきましょう。