この記事では、「滞る」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「滞る」の正しい読み方は「とどこおる」と「ただる」どちら
「滞」という漢字は訓読みでは「滞(とどこお)る」と読み、音読みでは「たい」と読みます。
「滞」に「ただる」と読む方法はないので、「滞る」は「とどこおる」と読むのが正解です。
正しい読み方の結論
「滞る」の正しい読み方は「とどこおる」になります。
「滞る」の意味
「滞る」には以下の意味が含まれています。
・「物事が順調に運ばない」、「捗らない」、「つかえる」
・「お金の支払いの期限になっても支払わない」
・「停滞する」や「流れがとまる」
・「ためらう」、「グズグズする」
「滞る」の類義語としては、「もたつく」や「手間取る」、「淀む」や「ぐずつく」などがあります。
「滞」という漢字には「捗らない」や「留まる」などの意味が含まれており、「流れる水」を表す象形の「さんずい」と「帯に飾りの垂れ布の重なり垂れ下がったさま」を表す象形の「帯」が組み合わさってできた「会意兼形声文字」です。
もともとは「帯を巻きつけたように水の流れが止まっていること」という意味を指していましたが、転じて「とどこおる」という意味を指すようになりました。
「滞る」の言葉の使い方や使われ方
・『従業員の人数が不足していることが原因で作業が滞ってしまった』
・『家賃の支払いが滞ってしまい、管理会社から督促状が届いた』
・『交差点で事故が発生し、交通が滞る事態になってしまった』
まとめ
・「滞る」の正しい読み方は「とどこおる」になります。
・「滞る」は「物事が順調に運ばない」や「お金の支払いの期限になっても支払わない」、「停滞する」、「ためらう」などの意味が含まれています。