「感ける」の読み方と意味とは?「かまける」と「かんける」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「感ける」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「感ける」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「感ける」の正しい読み方は「かまける」と「かんける」どちら

「感ける」「かまける」と読みます。

「感」という漢字は、常用では音読みの「かん」という読み方しかありません。

「かまける」と読むのは「当て字」になります。

熟語(漢字2語以上)で成り立っていないので熟字訓とはいいません。

「かまける」という言葉に当てはめられた漢字ですので、「かんける」とは読みません。

正しい読み方の結論

「感ける」の正しい読み方は「かまける」で、「かんける」とは読みません。

「感ける」の意味

「感ける」の意味は「心を引かれる」「感心する」「あることに気を取られて、他のことがおろそかになる」です。

「かまける」の語源は動詞「気負く(きまく)」という語で、「気持ちがあることに引かれて感動する」という意味です。

「きまく」から「きまける」「かまける」に音変化して、意味も「気を取られて他のことをなおざりにする」になりました。

「感」の漢字は「心に響く」「外部の物に触れて心が動く」という似た意味であることから、「かまける」の漢字としてあてはめられたのです。

「感ける」の言葉の使い方や使われ方

「感ける」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

・『遊ぶことに感けて試験が近いことを全く忘れている』
・『仕事に感けて家庭を顧みなかったツケが回ってくる』
・『アイドルの推し活に感けて恋人をないがしろにする』

まとめ

今回は「感ける」の読み方について紹介しました。

「感ける」の正しい読み方は「かまける」で、「かんける」とは読みません。

正しく読める様に覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました