にんべんに故で「做」の読み方とは?簡単に解釈

にんべんに故で「做」の読み方とは? 読み方

この記事では、「做」の読み方を分かりやすく説明していきます。

にんべんに故で「做」の読み方

「做」という漢字は訓読みでは「做(な)す」と読み、音読みでは「サク」「サ」と読みます。

「做」の意味や解説

「做」には「なす」「なる」「する」という意味が含まれています。

「做」は横から見た人の象形である「にんべん」「故」を組み合わせ、形声文字として成り立った漢字です。

ちなみに、「作」という漢字は「做」の異体字になります。

「做」を使った例文

・『パソコンやスマートフォンなどは今や、電気や水と同じインフラと同等に見做されている』
・『オリンピックは平和の祭典として看做されている』

「做」での熟語での使い方や使われ方

・『言い做し』【いいなし】
「その場をうまく取りなすこと」「本当でもないことを最もらしく言うこと」を意味する言葉です。

・『言い做す』【いいなす】
「事実とは違うことを事実らしく言う」「取りなして言う」「取り計らって言う」「特に強調して言う」「言い立てる」を意味する言葉です。

・『思い做し』【おもいなし】
「そうであろうと思い込むこと」「気のせい」「周りの人が推定して決めること」「世間の評判」を意味する言葉です。

・『思い做しか』【おもいなしか】
「気のせいか」「そう思うせいか」を意味する言葉です。

・『聞き做し』【ききなし】
「鳥の鳴き声やさえずりを、それと似ている言葉に置き換えて聞くこと」を意味する言葉です。

まとめ

「做」という漢字は訓読みでは「做(な)す」と読み、音読みでは「サク」「サ」と読みます。

そして、「做」には「なす」や「なる」、「する」という意味が含まれています。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました