木へんに登で「橙」の読み方とは?使い方など簡単に解釈

木へんに登で「橙」の読み方とは? 読み方

この記事では、「橙」の読み方を分かりやすく説明していきます。

木へんに登で「橙」の読み方

「橙」は音読みでは、「トウ」と読みます。

また、訓読みで「だいだい」と読みます。

「橙」の意味

「橙(だいだい)」はミカン科ミカン属に分類される常緑樹や、その果実のことを言います。

「橙」は他にも、「回青橙」「臭橙」の漢字表記があります。

「橙」の開花時期は、5月から6月頃で、白い花が咲きます。

橙色の果実がなるのは、11月から翌年の2月頃までです。

「橙」「木」「登」と書きますが、「木」「き」「立ち木」「材木」などの意味があります。

また、「登」「のぼる」「あがる」「みのる」などを表しています。

「だいだい」の呼び名は和名で、「代々栄える」と言う縁起担ぎの意味で名付けられたと言われています。

「橙」の例文や使われ方

・『橙はインド、ヒマラヤが原産地です』
・『橙は鏡餅に乗せたり、正月飾りとしても利用されています』
・『橙の果実は飲料や食料の他、精油や薬用にも用いられています』

まとめ

「橙」と関連した言葉としては、「柑橘類」「オレンジ」「ネーブル」「夏みかん」、または、「みかん」などがあります。

そして、「橙」が含まれる名字の方は、「橙木(だいだいき・とうぼく)」「橙山(とうやま)」「橙(だいだい)」さんがいらっしゃいます。

さらに、「橙」が入ったことわざに、「橙が赤くなれば医者の顔が青くなる(だいだいがあかくなればいしゃのかおがあおくなる)」があります。

これは橙が色づいてくる秋の季節は過ごしやすいので、病気になる人が減ります。

そのため、仕事が減る医者の顔が青くなるというたとえです。

言葉の読み方や意味を知って、適切に使えるようにしていきたいものです。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました