「上座」の読み方と意味とは?「かみざ」と「じょうざ」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「上座」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「上座」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「上座」の正しい読み方は「かみざ」と「じょうざ」どちら

「上座」には2つの読み方があります。

1つ目は「かみざ」で、訓音読みです。

訓読みと音読みが組み合わさった読み方で、「湯桶読み(ゆとうよみ)」とも言います。

「ゆ」は訓読み、「とう」は音読みであるからです。

2つ目は「じょうざ」で、音読みになります。

音読みとは、漢字が伝わってきた中国の発音を元にした読み方です。

「上」の音読みは「じょう・しょう」、訓読みは「うえ・うわ・かみ・あ(げる)・あ(がる)・のぼ(る)・のぼ(せる)・のぼ(す)・たてまつ(る)・ほとり」「座」の音読みは「ざ」、訓読みは「すわ(る)・いま(す)」です。

正しい読み方の結論

「上座」の正しい読み方は「かみざ」「じょうざ」の2つで、読み方により意味が違ってきます。

「上座」の意味

「上座」の読み方による意味の違いは以下の通りです。

「かみざ」と読む場合、「最も上位の席」「客席から見た舞台の右のほう」という意味です。

「じょうざ」と読む場合、「上位の席」「仏教で、修行を積んで高い地位になった僧」「相手の僧を敬う呼び方」という意味です。

「上座」と書くのは、昔の身分が高い人は、座ったり寝たりする場所を一段高くしていたことに由来しています。

「上座」の言葉の使い方や使われ方

「上座」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

・『接待で取引先を上座(かみざ)に案内する』
・『昔の家では父親が上座(かみざ)に座っていた』
・『本日の主役を上座(かみざ)にする』

まとめ

今回は「上座」の読み方について紹介しました。

「上座」の正しい読み方は「かみざ」「じょうざ」の2つです。

正しく読める様に覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました