「不治の病」はどのような読み方が正しいとされているのでしょうか。
今回は、「不治の病」の正しい読み方と意味について解説します。
「不治の病」の正しい読み方は「ふちのやまい」と「ふじのやまい」どちら
「不治の病」という言葉の正しい読み方としては「ふちのやまい」と「ふじのやまい」の2つが候補になります。
「ふちのやまい」と「ふじのやまい」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。
正しい読み方の結論
「不治の病」は「ふちのやまい」と「ふじのやまい」のどちらも正しい読み方です。
「治」には「治療」【ちりょう】「完治」【かんち】など「ち」という読み方と、「湯治」【とうじ】「政治」【せいじ】など「じ」という読み方があります。
漢字の読み方を組み合わせると「ふちのやまい」と「ふじのやまい」になりますが、どちらも「不治の病」の正しい読み方として多くの辞書に掲載されている読み方です。
元々は「ふちのやまい」を採用する辞書が多かったのですが、現在は「ふじのやまい」という読み方が一般に広まったことからどちらも正しい読み方として掲載する辞書が増えています。
「不治の病」の意味
「不治の病」とは、「治すことのできない病気」を意味する言葉です。
手の施しようがなく治療が不可能な病気を指します。
治せるかどうかは病気の性質ではなく医療技術によって決まるため、ある時に「不治の病」とされた病気であっても医療技術が進歩し治療方法が見つかることで「不治の病」ではなくなります。
「不治の病」の言葉の使い方や使われ方
・『医者から不治の病を宣告された』
・『不治の病でも回復への望みを捨てない』
・『かつては不治の病だといわれた病気だが特効薬の開発により今では完治が期待できる』
まとめ
「不治の病」は「ふちのやまい」と「ふじのやまい」のどちらも正しい読み方です。
治らないと断言してしまうのは問題があるため使う機会が少なくなっていますが、意味と読み方は覚えておきましょう。