「主計」の読み方とは?間違いやすい読み方まで解釈

「主計」の読み方とは? 読み方

「主計」は何と読むのでしょうか。

この記事では、「主計」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「主計」の正しい読み方は「しゅけい」

「主計」の正しい読み方は「しゅけい」です。

「主」には「主人」【しゅじん】「店主」【てんしゅ】など「しゅ」という読み方があります。

「計」「計画」【けいかく】「合計」【ごうけい】など「けい」と読みます。

漢字の読み方を組み合わせた「しゅけい」「主計」の正しい読み方です。

「主計」の間違った読み方や間違いやすい読み方

「主計」のよくある間違った読み方として挙がるのが「ぬしけい」「しゅはか」です。

「主」には「地主」【じぬし】「家主」【やぬし】など「ぬし」という読み方があり「計」「計る」【はかる】のように「はか」とも読みます。

「主計」には「しゅけい」以外の読み方はないのでどちらも読み間違いです。

「主計」について説明

「主計」とは、「会計をつかさどる部門や人」を指す言葉です。

国や組織における会計担当を指しますが、細かいお金の出入りだけではなく予算をどう使い何に配分するのかなど大きな金銭計画を立てて実行する部門に対して用いられる表現です。

軍隊においては金銭管理だけでなく物資の調達や輸送、補給などいわゆる兵站と呼ばれる後方支援業務全般を担当する重要な役割です。

「主計」の言葉の由来

律令時代に予算を担当していた現代の財務省に当たる役所「主計寮」【かずえりょう】に由来します。

まとめ

「主計」は国や軍隊など大規模な組織で見られるほか、企業の部門として置かれる場合もあります。

予算を扱う重要な存在なので正しい意味と読み方を理解しておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました