この記事では、「京染」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「京染」の正しい読み方は「きょうぞめ」と「けいぞめ」どちら
「京染」の正しい読み方を考えるために、最初に、この熟語に使われている二つの漢字の個別の読みを確認します。
「京」の漢字の音読みは「キョウ・ケイ・キン」で、訓読みは「みやこ」です。
また、「染」の漢字の音読みは「セン・ゼン」で、訓読みは「そ(める)・し(みる)」です。
ここから、二つの漢字を音読み+訓読みで繋いで、いわゆる湯桶読みすれば、「きょうぞめ」とも「けいぞめ」とも読める可能性があることが分かります。
しかし、いずれの読み方が正しいかは、ここから判断することは出来ません。
さて、「京染」の正しい読み方は「きょうぞめ」と「けいぞめ」の、どちらなのでしょうか。
正しい読み方の結論
結論として、「京染」の正しい読み方は「きょうぞめ」で、「けいぞめ」と読むのは間違いです。
「きょう」と「けい」の二つの音読みで、この熟語では「きょう」の読みが正しいと言うことは、覚えていなけれ推察することは出来ません。
これも、日本語の難しい点と言えるかも知れません。
「京染」の意味
「京染」とは、「京都で染られたり、また京都風の染め物の総称のこと」を意味する言葉です。
「京染」の言葉の使い方や使われ方
・『友禅染や鹿の子染めも、京染です』
・『京には、京都や東京の略の意味や都の意味がありますが、京染では京都の略として使われています』
まとめ
「京染」の正しい読み方は「きょうぞめ」で、「けいぞめ」と読むのは間違いです。
また、この「京染」とは、「京都で染られたり、また京都風の染め物の総称のこと」を意味する言葉です。