「似」の読み方とは?間違いやすい読み方まで解釈

「似」の読み方とは? 読み方

この記事では、「似」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「似」の正しい読み方は「じ」や「に(る)」

「似」は音読みで「じ」「し」、訓読みで「に(る)」「ごと(し)」と読む漢字です。

上記以外では、「真似(まね)」「似非(えせ)」などと読まれるケースもあります。

「似」「似ている」「似る」「まねる」「〜のようだ」などの意を示します。

「似」の間違った読み方や間違いやすい読み方

「似」の間違いやすい読み方は「い」「も(って)」といえるでしょう。

「似」と形が似ている「以」が上記のように読むことから、取り違えて読んでしまう可能性があるかもしれませんが、「似」「い」「も(って)」などとは読まないので気をつけましょう。

「似」を使った熟語

次に、「似」が使用された熟語の一部を紹介します。

「空似」

「空似」「そらに」と読む熟語で、「血縁関係などがないのに、他人と容貌がよく似ていること」を意味します。

「他人の空似」のように用いるのが一般的です。

「似顔絵」

「にがおえ」と読む「似顔絵」「顔の特徴を上手くとらえて描いた絵」を意味し、「似顔絵を描く」のように使用されます。

また、「浮世絵分野において、役者などの容姿を本人に似せて描いた絵」という意味も持っています。

「佞言似忠」

「佞言似忠」「ねいげいじちゅう」と読む四字熟語で、「相手に媚びへつらうような言葉は誠実な言葉とよく似ているため、注意して聞く必要がある」という意味があります。

「佞言は忠に似たり」と訓読される場合もあります。

まとめ

漢字の「似」「じ」「し」「に(る)」「ごと(し)」と読みます。

形が類似する「以」と混同して読まないよう注意が必要です。

「似」が使われた熟語にも目を通しておきましょう。

ぜひ漢字の正しい読み方を理解する参考にしてください。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました