「傾眠」の読み方と意味とは?「けいみん」と「しゃみん」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「傾眠」の読み方と意味とは? 読み方

眠りや睡眠を表す言葉はいろいろありますが「傾眠」もそのひとつです。

この言葉は一体どのような眠りを指し、どう読むと正しい読み方になるのでしょうか。

今回は、「傾眠」の正しい読み方と意味について解説します。

「傾眠」の正しい読み方は「けいみん」と「しゃみん」どちら

「傾眠」という言葉の読み方として思いつくのが「けいみん」「しゃみん」の2つです。

「けいみん」「しゃみん」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。

正しい読み方の結論

「傾眠」の正しい読み方は「けいみん」です。

「傾」「傾向」【けいこう】「傾倒」【けいとう】など「けい」と読み「眠」「睡眠」【すいみん】「惰眠」【だみん】など「みん」と読みます。

漢字の読み方を組み合わせてできる「けいみん」「傾眠」の正しい読み方です。

「傾」「しゃ」という読み方はなく「傾眠」「しゃみん」とは読みません。

「しゃみん」「傾斜」【けいしゃ】という言葉に影響されて起きた誤読だと考えられます。

「傾眠」の意味

「傾眠」とは、「浅く眠っている状態」を指す言葉です。

声をかけるなど軽い刺激で目を覚ます程度の軽い眠りを指す言葉で、うとうとと浅く眠っているさまを表します。

単発であればただの睡眠欲求ですが常習的な傾向として見られる場合は軽度の意識障害として扱われます。

「傾眠」の言葉の使い方や使われ方

・『傾眠傾向がみられるので注意する』
・『頻度の低い傾眠なら心配する必要はない』
・『高齢者になるほど傾眠傾向が高まる』

まとめ

「傾眠」の正しい読み方は「けいみん」「しゃみん」は誤りです。

日常会話ではほとんど使いませんが主に介護福祉関係で使われる言葉なので覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました