この記事では、「八坂庚申堂」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「八坂庚申堂」の正しい読み方は「やさかこうしんどう」
八千代市みたいに八の漢字は訓読みで、やと読めるし、坂は坂道の様に訓読みでさかと読める漢字です。
更に庚は音読みでこうと読め、申は申請の言葉通り音読みでしんと読める上に、堂の漢字は殿堂みたいに音読みでどうと読む事が出来ます。
以上の事から八坂庚申堂は、それらの漢字の読みを合体させる事によって、やさかこうしんどうと読むのが正解となっているのです。
「八坂庚申堂」の間違った読み方や間違いやすい読み方
八の漢字は、八月や八回といった言葉の様に音読みで、はちと読めるし、坂の漢字は音読みでは、はんと読む事が出来ます。
そのため5つの漢字の音読み同士を繋ぎ合わせる事で、八坂庚申堂の漢字表記を見て、はちはんこうしんどうと読んでしまう人もいたりするのです。
確かに八の漢字をはちと読むのも、坂の漢字をはんと読むのは誤りではありません。
所が八坂庚申堂という言葉に対して、八と坂の漢字を音読みにするのは間違いとなるので、そういった読み方はしない様に注意すべきです。
「八坂庚申堂」について説明
八坂庚申堂は、京都市東山区の天台宗の寺院である金剛寺の通称を示します。
まとめ
八は音読みではちと読め、坂は音読みではんと読める上に、庚の音読みはこうで、申の音読みはしんであり、堂の音読みはどうです。
故に八坂庚申堂は、それら5つの漢字の音読みを組み合わせて、はちさかこうしんどうと読まれてしまう事があります。
ですが八坂庚申堂の言葉に関して、八と坂の漢字を音読みにするのは間違いで、八は訓読みのや読みにし、坂は訓読みのさかを選択すべきです。
だからこそ八坂庚申堂は、やさかこうしんどうと読むのが正しい読み方となっています。
そんな八坂庚申堂は、京都市東山区に存在する金剛寺の通称として用いられている言葉です。