「元利」の読み方とは?間違いやすい読み方まで解釈

「元利」の読み方とは? 読み方

「元利」は何と読むのでしょうか。

この記事では、「元利」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「元利」の正しい読み方は「がんり」

「元利」の正しい読み方は「がんり」です。

「元」には「元祖」【がんそ】「元来」【がんらい】など「がん」という読み方があります。

「利」「利益」【りえき】「不利」【ふり】など「り」と読みます。

漢字の読み方を組み合わせてできる「がんり」「元利」の正しい読み方です。

「元利」の間違った読み方や間違いやすい読み方

「元利」のよくある間違った読み方として挙がるのが「もとり」「げんり」です。

「元」には「元手」【もとで】「大元」【おおもと】など「もと」と読むほか「元気」【げんり】「次元」【じげん】など「」とも読みます。

いずれも「元利」の読み方としては当てはまりません。

「元利」について説明

「元利」とは、「元金と利息」を表す言葉です。

お金を借りた時に借りた元々の金のことを「元金」【がんきん】といいます。

銀行や金融業者からお金を借りた場合は元金に貸主の利益分として利息を上乗せして返済しなくてはいけません。

お金を借りた時に支払わなければいけない元金と利息を合わせて「元利」といいます。

「元利」の言葉の由来

「元」には「物事の始まり」という意味があり「利」には「もうけ」という意味があります。

「借りた始まりのお金とそこから生まれるもうけ」「元利」の由来です。

まとめ

「元利」は借入金の返済計画で必ず使う言葉です。

マイホームやマイカーのローン返済でも登場する言葉なので覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました