「公魚」の読み方と意味とは?「こうぎょ」と「わかさぎ」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「公魚」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「公魚」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「公魚」の正しい読み方は「こうぎょ」と「わかさぎ」どちら

ここでは「公魚」の読み方を解説します。

「公魚」「こうぎょ」「わかさぎ」と読めますが、どちらが正しいのでしょうか。

正しい読み方の結論

「公魚」の読み方は「わかさぎ」と読むのが正解です。

「こうぎょ」という読み方は誤読になりますので、注意するとよいでしょう。

なお、「公」は音読みで「こう」、訓読みで「おおやけ」と読みます。

また、「魚」は音読みで「ぎょ」、訓読みで「さかな」「うお」などと読むのです。

つまり、通常であれば、「わか」とも「さぎ」とも読まないのです。

しかし、「公魚」と書いた場合は「わかさぎ」と読むのが正しい読み方です。

特殊なルールとして、覚えておくとよいでしょう。

「公魚」の意味

「公魚」とは、「わかさぎ」を意味する言葉です。

これは、徳川家に献上した時の話に、言葉の由来があります。

献上した結果喜ばれ、「御公儀」となったことに由来して「公魚」と書くようになったのです。

「公魚」の言葉の使い方や使われ方

ここでは「公魚」を使った例文を挙げていきます。

これらは全て「わかさぎ」と読みます。

誤って「こうぎょ」と読まないように注意しましょう。

・『公魚は、キュウリウオ科の淡水魚です』
・『公魚釣りは、氷に穴をあけて行います』
・『公魚の一番おいしい食べ方は天ぷらです』

まとめ

これらのことから、「公魚」という言葉は、「わかさぎ」と読むことが分かります。

「公魚」「こうぎょ」と読まないよう注意しましょう。

また、「公魚」とは、「わかさぎ」を意味する言葉です。

読み方と意味を、合わせておぼえておくとよいでしょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました