この記事では、「六甲山」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「六甲山」の正しい読み方は「ろっこうさん」
「六甲山」は「ろっこうさん」と読むのが正しい言葉です。
一般的に漢字の「六」は「ろく」と読みますが、この場合は「ろっ」のように促音を使って読みます。
「甲」は「こう」と読み、「山」は「さん」と読みます。
「六甲山」の間違った読み方や間違いやすい読み方
「六甲山」の間違いやすい読み方は「ろっこうやま」といえます。
「山」は「やま」とも読むため「六甲山」の読み方を知らない場合は上記のように誤読する可能性があります。
また、「甲」は「かん」や「きのえ」と読むこともありますが、「六甲山」は「ろっかんさん」や「ろくきのえさん」などとは読まないので気をつけましょう。
「六甲山」について説明
「六甲山」は「兵庫県神戸市の東エリアに位置する山の名称」を意味します。
かつては「武庫(むこ)山」と呼ばれていましたが、のちに「六甲」の字をあてたのが名前の由来とされています。
「六甲山」の標高は931mで、六甲山地の最高峰として知られています。
「六甲山」の西エリアは平たんな土地が広がり、明治中期以降は外国人、大正以降は日本人の別荘地として開発されます。
昭和初期には「六甲ケーブル」が建設され、その後は保養地や観光地として栄えていきます。
現在は日本最古のゴルフ場や人工スキー場、観光牧場、高山植物園、森林公園、キャンプ場などが立地するほか、山頂からは神戸の街並みを見渡すことが可能で、神戸の名所のひとつとして人気があります。
まとめ
「六甲山」の正しい読み方は「ろっこうさん」になります。
「ろっこうやま」や「ろっかんさん」などとは読まないので注意が必要です。
「六甲山」が神戸市東部に位置する山の名前であることや、その特色などについても理解しておきましょう。
ぜひ漢字の正しい読み方を覚える参考にしてください。