「初夏の候」は何と読むのでしょうか。
この記事では、「初夏の候」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「初夏の候」の正しい読み方は「しょかのこう」
「初夏の候」の正しい読み方は「しょかのこう」です。
「初」には「初日」【しょにち】「最初」【さいしょ】など「しょ」という読み方があり「夏」は「夏季」【かき】「晩夏」【ばんか】など「か」と読みます。
「候」は「天候」【てんこう】「気候」【きこう】など「こう」と読みます。
漢字の読み方を組み合わせてできる「しょかのこう」が「初夏の候」の正しい読み方です。
「初夏の候」の間違った読み方や間違いやすい読み方
「初夏の候」のよくある間違った読み方として挙がるのが「はつかのこう」「しょなつのこう」です。
「初」には「初夢」【はつゆめ】「初勝利」【はつしょうり】など「はつ」という読み方があり「夏」は「夏休み」【なつやすみ】「真夏」【まなつ】など「なつ」とも読みます。
「初夏の候」の正しい読み方は一つしかなく、どちらの読み方も当てはまりません。
「初夏の候」について説明
「初夏の候」とは、「夏の初め頃に用いる時候のあいさつ」です。
暦の上で夏が始まる立夏から夏の半ばに入る芒種までの期間に使う季節のあいさつです。
主に手紙の書き出しで用いられることが多く、5月初旬から6月上旬にかけての1ヶ月間で使います。
「初夏の候」の言葉の由来
夏の初め頃の季節のことを「初夏」といい、時節や時期のことを「候」といいます。
「夏が始まりつつある時節」が「初夏の候」の由来です。
まとめ
「初夏の候」は手紙の定型文として広く使われています。
読み方と合わせて使える時期も覚えておきましょう。