「初孫」の読み方と意味とは?「ういまご」と「はつまご」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「初孫」の読み方と意味とは? 読み方

「初孫」という言葉はどう読むのが正しい読み方なのでしょうか。

今回は、「初孫」の正しい読み方と意味について解説します。

「初孫」の正しい読み方は「ういまご」と「はつまご」どちら

「初孫」という言葉の読み方としては「ういまご」「はつまご」の2つが考えられます。

「ういまご」「はつまご」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。

正しい読み方の結論

「初孫」の正しい読み方は「ういまご」「はつまご」です。

「初」には「初陣」【ういじん】「初産」【ういざん】など「うい」という読み方と、「初物」【はつもの】「初恋」【初恋】など「はつ」という読み方があります。

「孫」「孫子」【まごこ】「孫娘」【まごむすめ】など「まご」と読みます。

「初孫」は本来「ういまご」が正しい読み方でしたが「はつまご」という読み方が広く使われるようになり、現在では「ういまご」「はつまご」の2つとも読み方として辞書にも掲載されています。

「初孫」の意味

「初孫」とは、「初めての孫」です。

自分の子にできた子を「孫」といい、「初孫」はその人にとって初めてできた孫を指します。

本来は自分の子の中で初めて生まれた孫なので「初孫」はひとりだけですが、男の「初孫」や女の「初孫」という言い方で男女を区別することもあります。

「ういまご」「はつまご」に意味の違いはなくどちらも最初に生まれた孫のことです。

「初孫」の言葉の使い方や使われ方

・『初孫の誕生を喜ぶ』
・『祖父母は初孫に甘い』
・『初孫の名前が決まった』

まとめ

「初孫」「ういまご」「はつまご」のどちらも正しい読み方として使われています。

「ういまご」の方が古くからある読み方という説もありますが、平安時代の文献にも「はつまご」の読み方が登場しており一概には言えません。

どちらの読み方も正しいものであることを知っておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました