「判然」の読み方とは?間違いやすい読み方まで解釈

「判然」の読み方とは? 読み方

この記事では「判然」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「判然」の正しい読み方は「はんぜん」

「判然」は、「判」の音読み「はん」「然」の音読み「ぜん」を組み合わせて「はんぜん」と読みます。

「判然」の間違った読み方や間違いやすい読み方

「判然」「性」は音読みで「伴」とも読みますが、「判然」「ばんぜん」と読むのは間違いです。

また、「然」も音読みでほかの読み方「ねん」ができますが「はんねん」「ばんねん」と読むと間違いになります。

「判然」について説明

「判然」とは、物事がはっきりしていること、はたから見て明らかな様子を指す言葉です。

漢字の「判」は、わかる、はっきりしていることを表し、「然」は状態を表す意味があります。

漢字の意味を見ても、これらを組み合わせた「判然」は、状態がはっきりわかる様子を指していることがうかがえます。

具体的には、人や物の外見、物事の表面上にはっきりと特徴が表れていて、どのような状況か把握できる様子を指す時に使われます。

また、その際は「判然とする/しない」といった使い方をするのが一般的です。

類義語には「歴然」(ひと目で明らかであることがわかる様)や明確」(間違いなくその通りであること)などがあります。

「判然」とは意味がよく似ていますが、「判然」は漢字の「判」「わかる」という意味合いがあり、見た目ではっきりしていることがわかる時に使われるところが特徴となっています。

まとめ

「判然」「はんぜん」と読むのが正しいです。

「ばんぜん」「はん(ばん)ねん」と読むのは間違いなので、ぜひ正しい読み方を覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました