この記事では、「制裁」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「制裁」の正しい読み方は「せいさい」と「せいたつ」どちら
「制裁」は「せいさい」と読み、音読みになります。
音読みとは、漢字が伝わってきた中国の発音を元にした読み方です。
「制」の音読みは「せい」、訓読みは「おさ(える)」、「裁」の音読みは「さい」、訓読みは「た(つ)・さば(く)」です。
「制裁」と表記する場合「せいたつ」とは読みません。
ちなみに、訓読みとは漢字に日本語の意味をあてはめた読み方です。
正しい読み方の結論
「制裁」の正しい読み方は「せいさい」です。
「せいたつ」とは読みません。
「制裁」の意味
「制裁」の意味は「法律や規則に背いた者に対し、罰やこらしめを加えること」「社会的なきまりごとを破った者に対し与える罰やこらしめ」です。
「制」は「形を作り整える」から転じて「おさえつける・おさえとめる」という意味、「裁」は「布を断ち切る」から転じて「是非や善悪を判断して決める」という意味、「制裁」で、「是非や善悪を判断して決め、おさえつけること」になります。
基本的に、好ましくないことをした者に対して、上の立場にある者から罰やこらしめを与えることを表しますが、俗語的に緩い意味でこらしめる意味でも使われます。
「制裁」の言葉の使い方や使われ方
「制裁」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。
・『戦争を長引かせる国に対し制裁を加える』
・『誹謗中傷した人物を特定して制裁する』
・『浮気した夫に小遣いナシの制裁を加える』
まとめ
今回は「制裁」の読み方について紹介しました。
「制裁」の正しい読み方は「せいさい」で、「せいたつ」とは読みません。
正しく読める様に覚えておきましょう。