「刷子」の読み方とは?間違いやすい読み方まで解釈

「刷子」の読み方とは? 読み方

この記事では、「刷子」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「刷子」の正しい読み方

「刷子」の正しい読み方は「さっし・はけ・ブラシ」です。

「さっ・し」は音読みです。

音読みとは、漢字が伝わってきた中国の発音を元にした読み方です。

「刷」の音読みは「さつ」ですが「さっ」と読むのは促音化(そくおんか)です。

促音化とは、2つの語が組み合わさって1つの語になる時に、発音しやすくするため、前の語の語尾が「っ」に変化する文法です。

「はけ」は熟字訓という読み方です。

熟字訓とは、2文字以上の漢字(熟字)に、本来の意味をあてはめて普段使わない読み方をする文法です。

「ブラシ」は当て字です。

当て字とは、外来語や固有名詞を漢字で表記する際に、その語と意味に直接関係のない語の読み方を当てる文法です。

「刷子」の間違った読み方や間違いやすい読み方

「刷子」「さつこ」「すりし」などと間違って読まれることがあります。

「刷子」について説明

「刷子」とは、「柄の先につけた台部分に、獣毛や合成繊維などを束ねそろえて植え込んだ道具」という意味です。

塗料や液体薬剤を塗ったり、粉・ほこりなどを払ったりするのに使われます。

「刷子」「刷毛」とも書き、こちらは「獣毛で作ったもの」という意味で当てられた漢字です。

読みにくいことから日常では「刷毛」「ハケ」が使われることが多くなります。

「刷子」の言葉の由来

「刷子」の語源は「括毛(かわつもう)」と言う語で「削った毛」という意味です。

この和訓読みである「はたけ」が音変化したものとされています。

また、「刷」という漢字が用いられてたこともあり、「はけ」と呼ばれる様になりました。

まとめ

今回は「刷子」の読み方について紹介しました。

間違った読み方の例や、言葉の意味などを理解して、正しく読める様に覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました