この記事では、「叩打痛」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「叩打痛」の正しい読み方
「叩打痛」の正しい読み方は「こうだつう」です。
「こう・だ・つう」全て音読みになります。
音読みとは、漢字が伝わってきた中国の発音を元にした読み方です。
「叩打痛」の間違った読み方や間違いやすい読み方
「叩打痛」は「たたきうちつう」「だぼくつう」などと間違って読まれることがあります。
「叩打痛」について説明
「叩打痛」とは「指などで、体の一部を軽く叩いた時に感じる、刺激的な強い痛みのこと」という意味です。
医師が指1本、数本を使い身体の一部を軽く刺激しただけで、ある特定の部位が強く反応して痛むことから、骨折や結石、腎臓病などの疾患を診断する時に用いられる技法です。
その疾患があることで、骨に響くような強い痛みを感じることもあります。
似た意味の言葉に「圧痛(あっつう)」があり、こちらは「体の一部を押すと痛みがあること」という意味で、「叩打痛」よりも刺激が強くなります。
「叩打痛」の言葉の由来
「叩打痛」は漢字の意味から成り立つ語です。
「叩」は「たた(く)」とも読み「はたく」「刺激する」という意味、「打」は「う(つ)」とも読み「ぶつ」「あてる」という意味、「痛」は「いた(み)」とも読み「身体のいたみ」「心のいたみ」という意味、「叩打痛」で「かるくたたいて刺激することで感じる痛み」になります。
まとめ
今回は「叩打痛」の読み方について紹介しました。
間違った読み方の例や、言葉の意味などを理解して、正しく読める様に覚えておきましょう。