「叱責」の読み方と意味とは?「しった」と「しっせき」の正しい読み方について詳しく解釈

「叱責」の読み方と意味とは? 読み方

「叱責」はできればされたくないものですが、この言葉はどんな意味でどう読むのが正しい読み方なのでしょうか。

今回は、「叱責」の正しい読み方と意味について解説します。

「叱責」の正しい読み方は「しった」と「しっせき」どちら

「叱責」という言葉の読み方としては「しった」「しっせき」の2つが考えられます。

「しった」「しっせき」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。

正しい読み方の結論

「叱責」の正しい読み方は「しっせき」です。

「叱」には「叱正」【しっせい】「叱声」【しっせい】など「しっ」という読み方のほか、「叱る」【しかる】という読み方があります。

「責」「責任」【せきにん】「免責」【めんせき】など「せき」と読みます。

漢字の読み方を組み合わせた「しっせき」「叱責」の正しい読み方で「しった」とは読みません。

「しった」「叱責」と似た意味を持つ言葉「叱咤」の読み方です。

「叱責」の意味

「叱責」とは、「叱りつけて責めること」を意味する言葉です。

相手の非を指摘し注意することを「叱る」といいます。

「叱責」はただ叱るだけで終わらず相手の責任を追及するような厳しい非難の様子を表す言葉です。

普通に叱るだけなら注意のみで終わりますが「叱責」となると注意だけでは終わらず場合によっては謹慎や離職など重い処分を伴う可能性があります。

かなり強い調子で非を指摘する様子を表す言葉なので日常的には使いません。

「叱責」の言葉の使い方や使われ方

・『ミスした部下を叱責する』
・『怒りに任せて叱責するのは良くない態度である』
・『叱責の声が廊下まで響いてくる』

まとめ

「叱責」「しった」ではなく「しっせき」と読みます。

とても重い意味を持つ言葉なので滅多なことでは使わないようにしましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました