「吃驚」の読み方と意味とは?「きょうがく」と「きっきょう」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「吃驚」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「吃驚」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「吃驚」の正しい読み方は「きょうがく」と「きっきょう」どちら

「吃驚」には2つの読み方があります。

1つ目は「きっきょう」で、音読みになります。

音読みとは、漢字が伝わってきた中国の発音を元にした読み方です。

「吃」の音読みは「きつ」ですが、「きっ」になるのは促音化(そくおんか)です。

促音化とは、2つの語が組み合わさって1つの語になる時に、発音しやすくするため、前の語の語尾が「っ」に変化する文法です。

2つ目は「びっくり」で、熟字訓という読み方です。

熟字訓とは、2文字以上の漢字(熟字)に、本来の意味をあてはめて普段使わない読み方をする文法です。

「きょうがく」「驚愕」と書き、別の語です。

正しい読み方の結論

「吃驚」の正しい読み方は「きっきょう」「びっくり」の2つで、意味は同じです。

「きょうがく」とは読みません。

「吃驚」の意味

「吃驚」の意味は「突然なことや不意なことに驚くこと」です。

「びっくり」の語源は「びく」という言葉で、人が何らかの刺激を受けてかすかに動く様子を表す擬態語で、派生語として「びくびく」「びくっと」などがあります。

「吃」「言葉に詰まること」「驚」「おどろく」という意味で、「驚いて言葉に詰まること」という意味で「吃驚」の読み方として当てはめられたのです。

「吃驚」の言葉の使い方や使われ方

「吃驚」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

・『彼女が結婚したと聞いて吃驚する』
・『突然アラームが鳴って吃驚する』
・『後ろから急に声を掛けられて吃驚する』

まとめ

今回は「吃驚」の読み方について紹介しました。

「吃驚」の正しい読み方は「きっきょう」「びっくり」で、意味は同じです。

正しく読める様に覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました