この記事では、「吐気」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「吐気」の正しい読み方
「吐気」の正しい読み方は「はきけ」です。
「はきけ」は訓音読みです。
訓読みと音読みが組み合わさった読み方で、「湯桶読み(ゆとうよみ)」とも言います。
「ゆ」は訓読み、「とう」は音読みであるからです。
本来は「吐き気」と送り仮名が入りますが、文化庁により、送り仮名を含む語句を名詞として使う場合、送り仮名は省略できるとされています。
「吐気」の間違った読み方や間違いやすい読み方
「吐気」は「とき」「どき」「はっき」などと間違って読まれることがあります。
「吐気」について説明
「吐気」の意味は以下の通りです。
1つ目は、「胃に不快感を覚え、食べたものが出てきそうになる症状」という意味で、消化不良によるものや精神的なものなどがあります。
2つ目は、「非常に不快な気持ちになることのたとえ」という意味です。
「吐気」は名詞として「吐気がする・した」「吐気をもよおす」「吐気をこらえる」などと使われます。
似た意味の言葉に「むかつき」があり、こちらは「胃の内容物の一部または全部を吐き出そうとする、胃や食道の反応のこと」という意味です。
「吐気」が「まさに嘔吐しそうな様子」に対して、「むかつき」は「嘔吐しそうな胃・食道の反応」というニュアンスの違いがあります。
「吐気」の言葉の由来
「吐気」は漢字の意味から成り立つ語です。
「吐」は「口からはきだす」「打ち明ける」という意味、「気」は「心の働き」「気持ち」「様子」「やまい」という意味、「吐気」で「口から吐き出しそうになる気持ち」になります。
まとめ
今回は「吐気」の読み方について紹介しました。
間違った読み方の例や、言葉の意味などを理解して、正しく読める様に覚えておきましょう。