この記事では、「和尚」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「和尚」の正しい読み方は「おしょう」
和の漢字は、音読みでおと読む事が可能となっているのです。
後ろの尚は、時期尚早や高尚等の言葉を見れば理解出来る通り、音読みでしょうと読む事が出来ます。
だからこそ和の音読みであるお読みと、尚の音読みのしょう読みとをシンプルに組み合わせる事で、和尚の漢字表記は、おしょうと読むのが正しい読み方となっているのです。
「和尚」の間違った読み方や間違いやすい読み方
和食とか講和、和解といった言葉の様に和の漢字は音読みで、わと読む事も出来ます。
そのため尚の音読みであるしょうと合体させる事によって、和尚をわしょうと読んでしまう人も中にはいるのです。
他にも和らぐの言葉みたいに和の漢字は、訓読みでやわと読めるし、尚の漢字は訓読みではなおと読めます。
お陰で訓読み同士を合わせて和尚が、やわなおと読まれてしまう事もあるのです。
所が和尚の言葉を、わしょうと読むのもやわなおと読むのも、どちらも間違いなのでこの様な読み方をすべきではありません。
「和尚」について説明
和尚は、修行を積んだ僧の敬称とか、寺の住職を表すのです。
まとめ
和は音読みでわと読めるし、尚は音読みでしょうと読む事が出来ます。
以上の事から和尚の漢字表記を目にして、思わずわしょうと読んでしまう人も存在しているのです。
ですが和尚の言葉に関しては、和の漢字をわ読みにするのは誤りとなっています。
和はもう1つの音読みであるお読みを採用して、おしょうと読むのが正解な読み方です。
そんな和尚は、寺の住職や修行を積んだ僧を指し示す言葉として利用されています。