「善意」の読み方と意味とは?「ぜんい」と「よしい」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「善意」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「善意」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「善意」の正しい読み方は「ぜんい」と「よしい」どちら

「善意」の正しい読み方を考えるために、最初に、この熟語で使われている二つの漢字の個別の読みを確認します。

「善」の漢字の音読みは「ゼン」で、訓読みは「よ(い)」です。

また、次の「意」の漢字の音読みは「イ」で、訓読みは常用漢字外の読みですが「こころ・おも(う)」です。

従って、ここから二つの漢字を音読み+音読みで繋げれば、「ぜんい」と読めることが分かります。

また、訓読み+音読みで繋げれば、「よしい」と読めそうにも思われますが、「善」の漢字の訓読みは「よ(い)」であり、「よし」ではないので、「よしい」と読むのは難しいのではとも考えられます。

さて、「善意」の正しい読み方は「ぜんい」「よしい」の、いずれなのでしょうか。

正しい読み方の結論

結論としては、「善意」の正しい読み方は「ぜんい」で、「よしい」と読むのは間違いです。

「善」の漢字は、名前の読みとしては「よし」の読みで使われることがありますが、一般的な熟語で「よし」と読ませる言葉は、辞書を調べても見当たりませんでした。

「善意」の意味

「善意」とは、「他人のためを思う親切心や好意のこと」を意味する言葉です。

「善意」の言葉の使い方や使われ方

・『善意で行ったことが、誤解されて逆に悪く捉えられてしまうこともあります』
・『善意を素直に受け止められる心を持ちたいものです』
・『余りおせっかいをやくと、善意の押し売りだと嫌がられることも少なくありません』

まとめ

「善意」の正しい読み方は「ぜんい」で、「よしい」と読むのは間違いです。

また、この「善意」とは、「他人のためを思う親切心や好意のこと」を意味する言葉です。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました